
【マーケティング】
というシリーズで、
気ままにブログを書いていきます。
先に断っておきますが、
スポーツショップのお客様にとっては、
まるで興味を持てない内容だと思います。
僕はたまに大学で授業をしたり、
商店街仲間とマーケティングの勉強をしています。
その中で何かと質問されたりするので、
何か参考になることを残していけたらいいな、
と思ってブログにすることにしました。
だから、このカテゴリの内容は、
スポーツショップに買い物に来るお客様向けではなくて、
事業主さんの参考になれば、くらいの気持ちで書いていきますね。
とは言え、僕もまだ勉強中。
全て完璧に真似して、結果が出なかったとしても怒らないでくださいね(笑)
===========
中高生に人気のメディア
===========
昨日、これから高校生になる子と話をしました。
これから高校生になる子はどんなことに興味があるのかな。
と思って話をしていたのですが、その会話の中で興味深いことを聞きました。
ほぅほぅ、なるほど〜!
めちゃくちゃにいい話を聞いたなと思いました。
どうやら中学生でツイッターやFacebookをやる人は少ないんだそう。
周りは、ラインは当たり前。
そしてSNSはインスタグラムの方が多いんですって。
しかもそのインスタグラムの、ある機能を活用しているのだとか・・・
もうすでにスマホを持つ=ラインを入れるぐらいに普及しているんですね。
つながっている人とはタダで電話できるんだから、そりゃあそうだよなぁ。
にしても、ツイッターが少ないとは驚きでしたねぇ。
まぁ、その子の話しか聞いていないから、他の地域ではツイッターが大流行!
なんてこともあるかもしれませんけど。
===========
情報発信の場所と内容
===========
さて、
これから情報発信をしていくのなら、
誰に知ってもらいたいのかを考えたときに、
その興味のあるメディアに情報発信しなくてはいけないですよね。
興味持っていない広告とか入ってきたらうざったいですから。
例えば、ある人が音楽番組を見ているとしたら、
その人は音楽が好きだから音楽番組を見ているんですよね。
そういうメディアの中でのCMの内容は、
新しいアーティストのプロモーションビデオとかだったら
興味を持って見ていられると思うんです。
「ヘ〜、こんなアーティストがいるんだぁ。歌上手だなぁ」
と思ったりします。
「こういう曲調のアーティストを待ってたんだよ〜!」
なんて人も出てくると思います。
広告を出したりするのなら、
その分野に対して興味の持っている人に情報発信をしたり、
その分野に対して困っている人に解決法を情報発信したり、
ということが喜ばれます。
喜んでもらえないと意味がないです。
喜んでもらえない情報発信をしたら・・・
情報を受け取った方に「なんだよこいつ」とウザったがられ、
さらにその情報発信をするために使った自分の労力と時間はムダになり、
しかも相手に不快感をもたらすという・・・
かなり残念な結果になります。
あ、でも、断っておきますが、僕も全く100発100中じゃないですよ?
100発28中くらいかな。
これでもだいぶ精度が上がってきているんです。
最初は100発5中くらいでしたからね(笑)
==========
人の話に耳を傾ける
==========
マーケティングとかを本気でしっかり学び続けたら、
いろんな情報が新鮮に耳に入ってくるようになりました。
周りの何気ない会話も、とても貴重な情報源です。
昨日、特に大きな収穫になったのは、
広告とは別の話ですけど、
「○○を古内さんが見てくれているとわかったら、すごく嬉しいと思います」
と聞いたことです。
「え!?そういうものなの!?」と思って、
早速、他の人に試してみたら・・・
「おおおおお!すごくね!?感動!!!」とコメントが…
僕、芸能人でもなんでもない、普通の人ですけど?(笑)
そんなに喜んでもらえるのなら、
今後も実行する価値が大いにあるなぁと感じました。
ぜひ周りに中学生や高校生がいたら、耳を傾けてみてくださいね。
僕の会社は、中学生や高校生のお客様が多いので、とっても貴重な情報でした。
もっと喜んでもらえるように頑張ろうって思いました。
ちなみに、その「○○」というのは、
インスタグラムの機能の「ストーリー」のことでした!
#マーケティングの話題