みなさんにご報告があります。
_
_
ご報告といっても、
結婚しました!とか、
宝くじに当たりました!とか、
逮捕されました!とか、
ではありません。
_
他愛もないことのご報告ですが、
みなさんにちゃんとお伝えしないと
いけないことですので。
_
この度、小学5年生の時から持ち続けていた
夢に一歩だけ近づくことができました。
_
小学5年生のとき、
僕は家業であるスポーツショップの
セールのお手伝いをしたことにより、
それまで持っていた
「Jリーガーになって、3億円プレイヤーになって
そのお金で親孝行をする」
という夢が変わりました。
_
_
小学5年生のとき、スポーツショップ古内で働いた時に
「ありがとう」
と言われながらお客様に
買ってもらえたこと。
_
「助かったよ」と言われながら、
社員や親に褒めてもらえたこと。
_
それが大きなきっかけとなり、僕の夢は
「このスポーツショップを継いで、俺が大きくする!」
という夢に変わりました。
_
こちらは小学6年生の時に書いた作文です。
_
2017年5月に取締役会を開き、諸々の手続きなどを行い、
6月には正式に代表取締役社長となりました。
_
代表取締役社長になって何が変わったか?
_
今の所は、まだそんなに変わっていません。
_
_
契約書を書いたり、何かしらの会議に出たり、
などは増えましたけど、結局
「なんのためにやるのか」
という自分の気持ちの中はそんなに大きな変化はありません。
僕の周りには、同世代の社長が増えてきました。
_
今まで彼らに少しだけ負い目を感じていましたが、
それももう終わりです。
_
「社長」と呼ばれてから1ヶ月ですが、
全然実感ありません。やばいですね(笑)
_
_
少しずつ時間をかけて実感していくのだと思います。
経営の資金繰りに苦労して、
苦労しているのにもかかわらず、支払い期日が迫ってきて、
なんとか払うことが出来た…と一安心したと思ったら、
社員の給料日が来て
その社員の給料日が終わったと思ったら、
今度は月末の支払い期日が迫って来て…
って、
きっとそんな風になるのだと思います。
_
_
そんな経験をいくつも重ねて、いくつも乗り越えて
「ああ、社長になったんだな」
って思えるのだと思います。
_
_
そして自分の仕事をどんどん社員に任せることが出来て
自分はもっとクリエイティブにアイディアを出して会社に落とし込み
いつしか社員たちに
「社長、来なくても現場は大丈夫ですよ」
って言われて、
「そんなこと言わないでよ~。俺にも現場にいさせてよ~」
ってなったら、
「ああ、社長になったんだな」
って、また思えるのだと思います。
_
_
まだまだ現場にいて、社員と共に接客もするし営業もするし
企画もするしチラシ作りもしますけど、
いつしかそんな風になって、社員たちにどんどん任せて
ゆくゆくは100年企業となりたいです。
_
どんどん時代は変わっていくから、もしかしたら、
今とは違う形になったりもするのかもしれないけど、
いつまでもお客様との距離感の近い
_
「相談したくなる運動具店さん」
_
をキーワードにして頑張っていきます。
_
_
今後とも、どうぞヨロシクお願いいたします!