中学1年生のソフトテニスの選手のみなさん!
ソフトテニスを楽しんでいますか?
ソフトテニスを始めて約半年が経ち、おそらく前衛、後衛の
役割分担もされて来たことでしょう。
これからは、しっかり前衛と後衛の役割の違いを理解して、
より上手になってもらいたいと思います!
実は、ご存知の方も多いと思いますが、
前衛と後衛の役割は大きく違うんです!
(読みやすいPDFで書いたものはコチラ)
===========
前衛と後衛の役割の違い
===========
前衛:
チャンスボールを狙ってポイントを取りにいきます。
チャンスボールだけではなく、ラリー中に自分からボレーをしに出ていくポーチを行ったりします。
速いボールに対してボレーに出ていく決断力・動体視力・反射神経と相手の打つ方向を読む力があるといいです。
====================
前衛の役割は、相手にプレッシャーを与える
====================
強いダブルスペアの前衛は相手にプレッシャーを与えることがうまいです。
前衛の役割の半分はプレッシャーを与えることと言ってもいいくらい、これは大事なことです。
プレッシャーを与えるということは
・打つコースを限定させる
・相手に迷いを生じさせる
といった効果があります。その結果、相手のミスが増え、自分の後衛はラリーをしやすくなります。
後衛:
主に相手の後衛とラリーを行う。
ゲームの組み立てを行ったり、時には相手の前衛のサイドを抜いてポイントを取ったりします。
ゲームを組み立てる頭脳と長いラリーを続ける耐久力・体力があるといいです。
==========
後衛に求められる能力
==========
それはコントロール力です。
初心者のころは速い球にあこがれる傾向にありますが、
必要なのは速さではなくコントロールです。
テニスは頭を使ってポイントをとるゲームです。
1本のストロークだけでポイントをとるのは難しいです。
数回のラリーを繰り返し、相手の陣形を崩して、
隙(すき)をつくのがテニスです。
相手の陣形を崩すためには、相手を動かさなければなりません。
そのために必要なものが正確なコントロール力です。
試合の中で、
「ここに打てば相手はこう動くから、そのあとこっちに打てばここがガラ空きになる」
と頭のなかでイメージします。
そして、それを実行するためには、
イメージ通りの場所にボールを打つコントロールが必要になります。
======
役割のまとめ
======
前衛=相手にプレッシャーを与えミスをさせる。チャンスが来たらボレーを狙う。
後衛=ゲームを組み立てる。的確なコントロールで相手を崩す。
==========
前衛に適したラケット
後衛に適したラケット
==========
先ほどの、前衛と後衛の役割の違いに応じて、
その役割に適した能力を限界までサポートしてくれる
ラケットがあります。
それが、
前衛用ラケット
エフレーザー5V
と
後衛用ラケット
ネクシーガ50S
です。
===========
前衛用ラケット
エフレーザー5Vの特徴
===========
エフレーザー5Vの一番の特徴は何と言っても
反発スピード
です。
前衛の大きな役割である、相手に「打つコースを限定させる」ための
プレッシャーを与えるには、
「あいつのいる場所に打ったら高速ボレーで返されてしまう!」
という心理を与える必要があります。
このラケットなら、FSシャフトという新素材により、
ラケットのねじれを抑え、スイートスポットからズレたとしても、まっすぐ飛び!
しなったラケットを瞬時に元に戻すため、しなりを利用した瞬足のボレーを生み出す!
という特徴があるので、
あなたのところに打てば打つほど、「瞬足ボレーで返される!」という
恐怖心を与えることができるでしょう!
また、ラケットの先端が軽く出来ているので、強烈な速いストロークが
向かって来ても、瞬時に手を出すことが出来ます。
===========
後衛用ラケット
ネクシーガ50Sの特徴
===========
ネクシーガ50Sの一番の特徴は何と言っても
コントロール
です。
後衛の役割である、「ゲームを組み立てる」を実現させるためには、
打った球がネットに引っかかってしまったり、アウトになってしまう
わけにはいきません。
このラケットなら、
ナイトロフレームというフレーム形状により、風を切るようにスイングができるから、
力を抑えても、素早いスイングスピードでボールを捉えることが出来、
タフGファイバーという新素材の効果により、ラケットにボールが当たってから
飛ばすまでの「球持ち」の時間が長くなり、
コントロールと加速力をパワーアップさせています。
なので、力を抑えて、コントロールに徹したプレイをしているはずなのに、
強烈なストロークが相手のコートを襲います。
============
おトクなセット価格を実現
============
10月29日までの期間限定で、
これらのラケットをおトクにお買い求めいただけるように、
ラケットセットを作りました!
これらのラケットを超えるラケットも、もちろんありますが、
そういった上級者向けのラケットになると、
シャフトが硬く、遠くに飛ばない
打感が硬くなり、腕の負担が大きい
という特徴もあります。
力が付いて来たら、それらの問題は解決出来ますが、
まだ中学1年生ということ、成長期の骨のことを考えたとき、
これらのラケットが最適だと考えています。
ガットについて、ガットのテンションについても、わからないことが色々と
出てくると思います。
ぜひ、お店で相談しながら、あなたにあった最適なラケットとガットの
組み合わせをお選びください。
それでは、お店で待っています!!!
スポーツショップ古内の地図はこちら