古内杯決勝戦
藻岩中学校vs南が丘中学校
快晴の中始まった試合は、藻岩中学校が2回表、
ピッチャーの立ち上がりの
制球に乱れがあり、パスボールで先制します。

対する南が丘は3回裏、フォアボールで出たランナーが、
2盗、3盗を成功させ、ワンアウト3塁の場面で2番岡本くんが
センター前にタイムリーヒットを打ちます。

これで同点。
4回、5回は両チーム3人で打ち取りますが、6回に試合が動きます。
6回表、藻岩中学校3番バッター、キャプテン大谷君と
4番バッター神山君が2者連続フォアボールで出たあと、
5番北上君が見事な送りバントで1死2、3塁となります。
6番三浦君はファーストゴロに倒れるも、その間に大谷君がホームイン。
続いて神山君はパスボールの間にホームイン。
6番三浦君はファーストゴロに倒れるも、その間に大谷君がホームイン。
続いて神山君はパスボールの間にホームイン。
2点を追加します。


6回裏、南が丘は3番の今枝君がフォアボールで出塁し、
スチールを決めてチャンスを広げます。
その後、1死2、3塁で6番安部君が打ったサード前のゴロで
アウトになる間に今枝君がホームイン。
1点差となります。
1点差となります。
チャンスが続き、7番の今君がライト前に落ちそうなフライを
打ったところ、セカンドを守る藻岩のキャプテン、大谷君が
ファインプレイで見事なキャッチング!
反撃の目を潰します。
最終回、守備から勢いづいた藻岩がチャンスを広げ、2死満塁とし、
6番三浦君が見事なピッチャー返しを放ちます。
センター前に抜けたか!?といったところを、セカンドを守る
岡本君がスライディングキャッチ!
そのまま2塁フォースアウトでピンチをきりぬけました。
最終回裏、1点差を追いかける南が丘は、なんとか3塁まで
ランナーを進めるものの、攻め切ることが出来ず、最後は
ショートフライに倒れゲームセット。

結果、3-2で、藻岩中学校が優勝しました。
これにより、
優勝
藻岩中学校
藻岩中学校

準優勝
南が丘中学校
南が丘中学校

3位
真駒内曙中学校、
真駒内曙中学校、
常盤中学校
以上の結果となりました。
優勝した藻岩中学校のキャプテン大谷涼馬君にインタビューをしました。
Q.今回の大会の勝因はなんだったと思いますか?
A.みんな落ち着いていて、ピンチになっても慌てないでプレイ出来たことです。
Q.今大会、優勝できた気分はいかがですか?
A.まだ通過点です。来年の中体連でも勝ちます!
Q.今後の目標は?
A.新人戦はまだこれから考えるところです。
中体連には、全道で勝ち進むチームにしていきたいです。
と、答えていただきました!
冷静に自チームを分析し、課題点を見直して新人戦や中体連でも好成績を
残していけるよう頑張ってもらいたいですね!
藻岩中学校のみなさんでした!
